日々の雑記帳

日々感じたこと、学んだことの備忘録

GW前半 京都旅行(3)

京都旅行3日目、最終日。 最終日は、奈良方面へ行ってみることにした。奈良といえば、思いつくメジャーな観光スポットがいくつかあるが、まず法隆寺に行った。聖徳太子の時代に建立されたこともあって、ある意味、京都の有名どころの神社仏閣よりも地味であ…

GW前半 京都旅行(2)

4/29京都旅行2日目。2日目は太秦の東映映画村から。実際の映画のセットや楽屋も見学できるかなと期待していたが、あまり実際に使われているものは少なく、アトラクション的なものが中心であった。 東映映画村の後は、亀岡までJR嵯峨野線で上がっていき、保津…

GW前半 京都旅行(1)

このGW前半(4/27〜4/29)に2泊3日で京都に旅行に行ってきた。 まず、初日(4/27)から。 京都駅に13:30頃に到着して、河原町のホテルに移動し14:00 頃にホテルにチェックイン。 チェックイン後は、四条大橋や祇園周辺を散策しながら、三十三間堂まで歩いて…

gmshインストールメモ

CFD

gmshインストールメモ これは、gmshをインストールした際のメモである。 インストール環境 OS: macOS Montery(12.0.1) CPU: Apple M1 インストーラーの取得&インストール gsmhの公式ホームページ中のmacOS(ARM)をダウンロード。 gmsh公式ホームページ ht…

simpleFoam流体力履歴のプロット

概要・背景 物体周りの流れの解析を定常解析で実施する場合、特に形状が複雑な場合、目標残差に収束せず計算が何ステップにわたり継続し、計算がなかなか終了できない状況も起こりうる。 そのような場合、残差だけではなく、評価したい物理量の履歴をプロッ…

simpleFoamの残差プロット

概要 本記事は、OpenFOAMのsimpleFomaソルバー(定常乱流場解析)の残差をプロットするPythonスクリプトを作成したメモである。 使用環境 使用環境は以下になる。 - OpenFOAM ver2312 - Python 3.10 OpenFOAMにおける設定 simpleFOAMの計算において、logファ…

reactingFoam機能確認その1

概要 OpenFOAMでは、化学反応や燃焼を計算するソルバーとして、reactingFoamが用意されている。本記事は、reactingFoamの基本的な機能を確認した際のメモである。 実施した例題 reactingFoam内にあるチュートリアルのうち、以下の例題を実施した。 - counter…

M1 Mac OpenFOAM v2312インストールメモ

概要 昨年の5月にOpenFOAM v2112をインストールをしていたが、その後更新されたバージョンのインストールが滞っていた。 これは、最新バージョン(2024年3月30日現在)をインストールした際のメモである。 前回(2022年5月11日)同様に、以下のGabriel Gerle…

Pythonによる計算物理(6)

前回、ロジスティック方程式について、数値解法を自作の関数を作成して解いた。 akh1116.hatenablog.com 今回は、scipyライブラリのintegrateモジュールを用いてコーディングをし、解いてみる。 自作で関数を作成するより、モジュールに渡す引数に注意すれば…

Pythonによる計算物理(5)

今回は、Pythonによる常微分方程式を解く際によく使われるscipyライブラリのメモである。 Scipyによる常微分方程式 Pythonを用いて常微分方程式を解く際は、ライブラリを用いるのが最も手軽で、かつ高精度な結果が得られる。 常微分方程式を解くライブラリと…

Pythonによる計算物理(4)

常微分方程式の数値計算例題-ロジスティック方程式 ここでは、常微分方程式の数値計算の例題として、ロジスティック方程式を扱ってみる。 ロジスティック方程式 ロジスティック方程式は、生物の個体数の増加を表すモデルであり、以下のような形の方程式とし…

Pythonによる計算物理(3)

本稿から具体的な数値計算の手法についての話に入る。 まずは、古典力学の基本方程式であるNewtonの運動方程式を数値的に解く手法から。 古典力学と常微分方程式 古典力学は、基本的には質点の運動はNewtonの運動方程式で記述される。 Newtonの運動方程は、…

Pythonによる計算物理(2)

Matplotlib基本事項メモ ここでは、数値計算結果をグラフなどの可視化の際に便利なMatplotlibライブラリの基本的事項を記しておく。 Matplotlib Matplotlibはグラフ描画用のライブラリである。数値計算の結果を簡易的に確認するだけではなく、論文やプレゼン…

Pythonによる計算物理(1)

現在、以下の書籍で数値計算(特に物理に関する)におけるPythonの活用を学習している。 Pythonによる計算物理作者:大槻純也森北出版Amazon まずその1として、Pythonで数値計算コードを書く際に威力を発揮するNumpyライブラリごく基本的な事項のメモである…

MacでC言語の開発環境を整備する

目的 この記事は、MacでC言語の開発環境を整備した際のメモである。 コンパイラのインストール MacではXcodeをインストールすることで、Mac専用のC言語開発環境であるclangが自動的にインストールされる。 xcodeのインストールについては、ターミナルを開い…

2024元旦

函館旅行から大晦日に帰ってきて、年越しは昨年同様自宅でゆっくり過ごした。 旅行先での年越しも非日常感があり、良いものであるが、やっぱり自宅が一番落ち着く。 天気が良かったので、湘南海岸まで散歩に出かけて、帰り途中に近くの龍口寺で初詣をしてき…

2023年末函館旅行

2023年の仕事納めは28日で、翌日の29日〜31日の2泊3日の旅程で函館へ行ってきた。 29日は妻が仕事納めで、就業後直で東京駅19:20の最終の新幹線で函館へ向かい、函館の宿泊ホテルにチェックインしたのは日付が回っていたこともあり、初日は移動のみ。29日の…

2023年夏 金沢旅行

8/11(金)〜8/13(日)の2泊3日の旅程で金沢へ行ってきた。 移動手段は車。圏央道〜関越道〜上信越道〜北陸道の片道約500kmという久しぶりの長距離ドライブであった。 初日は、藤沢の自宅を7時頃に出発したが、途中渋滞にはまったこともあり、金沢に着いたのは…

2022-2023年末年始

12月は仕事がかなり立て込んでいて、あっという間に年末年始に突入した。 本当は、20日あたりまで年賀状作成や自宅の整理・掃除を済ませて、年末年始休暇は読みたい本の読書や仕事に関する事柄の調べ物をしたかったが、土日のうちどちからは休日出勤をしてい…

M1 Mac(macOS Montery)でのpyenv/Python環境構築メモ

ここでは、M1 Macにhomebrew、pyenvを使ったpython環境を構築した際のメモを記す。 基本的には以下のサイトを参考にした。 https://zenn.dev/unsoluble_sugar/articles/283ebf698c307c homebrewのアップデート Terminal上で以下のコマンドを打ってhomebrewを…

2022年7月3連休

7月の3連休はプチ夏休みという感じで、1泊の旅程で上高地へ行ってきた。 今年は6月下旬から梅雨明けで早い時期から暑く、どこか涼しいところに行きたく、上高地を選んだ。 (さすがに実家の北海道までは1泊では足りない・・・)上高地、現地には直接自家用車…

M1(Apple Silicon)MacBookProへのOpenFOAM v2112のインストール

通常MacでのOpenFOAMのインストールは、Docker経由でおこなっていたが、Dockerを経由せず、homebrewでコンパイルされたバイナリをインストールできる環境が準備されているようである。github.com今年になって環境が準備されているようなので、ほぼ最近になっ…

2022GW京都旅行

2022年のGWは、3年ぶりに緊急事態宣言、蔓延防止重点措置が発動していない大型連休ということで、多くの人たちがやっと日常の連休のように外出しているようである。ほぼ普段通りのGWは2019年ぶりということか・・・。 2019年のGWは確か車で四国まで旅行に出…

ESI版 OpenFOAM v2106のM1 MacBookProへのインストールメモ

はじめに ESI版のOpenFOAM最新バージョンであるv2106をM1 MacBookProへのインストールメモ。 今までのバージョンのインストールから手順が変わっていて、ちょっと手こずったので、 メモしておく。 まず、Dockerをインストール 2021年8月10日時点では、M1チッ…

M1 MacBookProへのFEniCS projectインストール

はじめに マルチフィジックスシミュレーションのCAEソフトウェアとして代表的なものとしてCOMSOLなどがあるが、オープンソースのもので該当するものがないか探してみた。オープンソースとして比較的歴史があるものとして、Elmerがある。Elmerはフィンランド…

予混合燃焼ソルバーXiFoamについて

はじめに 予混合燃焼および乱流火炎の解析では、OpenFOAMのソルバーでは、XiFoam(グザイ)が適用される。 XiFoamでは、C(後述)の輸送方程式を解く。 XiFoamの主要式 XiFoamでは、Cの輸送方程式を解く。予混合燃焼では、反応が既燃ガスから未燃ガスへと伝播…

Sublime Textをコマンドで起動する

動機 見た目がかっこいい、背景が黒系で長時間の作業でも目が疲れにくいと思い、普段使いのテキストエディタをSublime Textへの移行を図っている。また、Mac系では最近Sublime Textが人気であるようで、2020年の年末に個人PCをMacへ移行したのに伴って、Subl…

Apple M1 MacBookProへのOpenFOAMインストールメモ

Apple M1 MacBookProへのOpenFOAMインストールメモ Dockerイメージのダウンロード M1 Mac用(Arm対応)のDockerの最新リリース(2021年3月22日現在)は、以下のサイトに情報がある。 https://www.openfoam.com/download/install-binary-mac.php 上記サイトに…

Apple Silicon(M1) MacBook Proに Python環境周りを整備した

これからPythonの勉強、ゆくゆくは数値解析、機械学習のコーディングの練習をしたいと考えているので、必要となるであろうPython環境を整備した。 ネット情報を色々と収集する中で、 MacではHomebrewというパッケージ管理ツールを使ってPython環境を整備する…

2021年正月

2021年の正月は、これまでにはないような雰囲気だったが、帰省・旅行には行かず、ほぼ自宅で過ごした。家から出たということでは、江ノ島・湘南海岸に散歩に行ったくらいだ。 ただ、ずっと寝正月していたわけではなく、近所をジョギングしたり、読みたかった…