日々の雑記帳

日々感じたこと、学んだことの備忘録

Study

Pythonによる計算物理(5)

今回は、Pythonによる常微分方程式を解く際によく使われるscipyライブラリのメモである。 Scipyによる常微分方程式 Pythonを用いて常微分方程式を解く際は、ライブラリを用いるのが最も手軽で、かつ高精度な結果が得られる。 常微分方程式を解くライブラリと…

Pythonによる計算物理(4)

常微分方程式の数値計算例題-ロジスティック方程式 ここでは、常微分方程式の数値計算の例題として、ロジスティック方程式を扱ってみる。 ロジスティック方程式 ロジスティック方程式は、生物の個体数の増加を表すモデルであり、以下のような形の方程式とし…

Pythonによる計算物理(3)

本稿から具体的な数値計算の手法についての話に入る。 まずは、古典力学の基本方程式であるNewtonの運動方程式を数値的に解く手法から。 古典力学と常微分方程式 古典力学は、基本的には質点の運動はNewtonの運動方程式で記述される。 Newtonの運動方程は、…

Pythonによる計算物理(2)

Matplotlib基本事項メモ ここでは、数値計算結果をグラフなどの可視化の際に便利なMatplotlibライブラリの基本的事項を記しておく。 Matplotlib Matplotlibはグラフ描画用のライブラリである。数値計算の結果を簡易的に確認するだけではなく、論文やプレゼン…

Pythonによる計算物理(1)

現在、以下の書籍で数値計算(特に物理に関する)におけるPythonの活用を学習している。 Pythonによる計算物理作者:大槻純也森北出版Amazon まずその1として、Pythonで数値計算コードを書く際に威力を発揮するNumpyライブラリごく基本的な事項のメモである…

M1 MacBookProへのFEniCS projectインストール

はじめに マルチフィジックスシミュレーションのCAEソフトウェアとして代表的なものとしてCOMSOLなどがあるが、オープンソースのもので該当するものがないか探してみた。オープンソースとして比較的歴史があるものとして、Elmerがある。Elmerはフィンランド…